ブルックスコーヒー購入体験記
自宅で、贅沢にドリップコーヒー生活はいかがでしょうか?
新聞広告やTVCMでさかんに広告している、ブルックスコーヒー。これまでは、自宅ではインスタントコーヒーを飲んでいました。
しかし、ブルックスコーヒーは本格的なドリップコーヒーを、たった1杯19円で飲めることを知り、私も購入してみました。
ブルックスコーヒーの購入は、 こちらから簡単に購入できました。発注した翌々日に届きました。
詳細説明・ご購入は、 ブルックスホームページより。
【ブルックスコーヒーと、インスタントコーヒーとの比較】・・・その差はわずか7円!!
インスタントコーヒー
例えば、代表的なネスカフェ ゴールドブレンド(100g)の場合、普通に買って600円。1回2gなので、50杯分。1杯あたり12円です。
ただし、開封すると湿気の影響を受けやすく、香りも失われないよう早めに(メーカーは1ヶ月以内を推奨)使い切らなくてはなりません。 |
ブルックスコーヒー
ブルックスコーヒーは、1杯あたり19円〜と7円程しか変わらないのに、香りは長続き!賞味期限も到着日から、1年弱もありました。
言うまでもなく、味も風味も比べ物になりません。喫茶店で飲むコーヒーと同等の味を、自宅で気軽に楽しめるのは嬉しい限りです! |
 |
ブルックスコーヒーの到着です!
発注の翌々日に到着しました。
あのブルックスコーヒーがついにきた!
|
 |
「ドリップバッグブルックス特撰セット」を購入しました。量の多さにビックリ!
【コーヒーセット内容】
○モカ ○ヨーロピアンブレンド
○コロンビア ○グアテマラ 各40袋、 ○マイルドブレンド 20袋、 合計 180袋
詳しくはブルックスサイト⇒ こちら |
 |
購入時に、郵便振込みを選択しましたが、後でイーバンク銀行決済を選んでいればよかったと少し後悔。
イーバンク銀行 決済のみ、振込み手数料がかかりません。まだ口座をお持ちでない方は、こちらこちらより。
ちなみに、現在は更に充実し、 ・ジャパンネット銀行
・三菱東京UFJダイレクト eペイメント ・みずほダイレクトジャパンネット銀行も手数料無料対象となりました。さすがは、ブルックスですね!
|
 |
5種類のブルックスコーヒーの中から、最初の1杯をどれにしようか迷ったあげく、「コロンビア」を選択しました。
開封すると、とっても良いにおいがしました。 |
 |
開封して、袋から取り出しました。
上部の切り取り部を摘み、引くととても簡単に切り取れました。
コップに引っ掛ける部分も、楽に引き出せます。ブルックスコーヒーはユーザーフレンドリーです。 |
 |
お湯を、ゆっくり上から注いで。。。
早まる気持ちを抑えて、ゆっくり注ぎます。注ぎ終わった後は、コップに引っ掛けた部分を持ち、しずくを落とした後にゴミ箱にポイ!
飲んだ感想は?「想像にお任せします!」
一つ言えること。「次回も購入します。」
ブルックスコーヒーの
ご購入は、 こちらより。 |
2005.10.30 放映 発掘!あるある大事典2 第80回 『ヤセるってホント?コーヒーの秘密
』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru80/80_1.html
↑「コーヒーをたくさん飲む人ほど、生活習慣病である2型糖尿病を発症する人が少ないことが分かりました。コーヒーは糖尿病になる確率を、3割近くも低くしてくれるのです。」
熱に弱いクロロゲン酸は、温度が高すぎると、抽出量がかなり減ってしまうのです。
など、役立ち情報満載なので要チェック!!
2005.2.12 日経新聞にも 「コーヒーの実力、ほっと一息だけじゃない――活性酸素を抑制」として、リラックス効果だけでなく、
血糖値を下げたり、がんの危険性を抑制することなど記載されていました。注目のクロロゲン酸についても記載がありました。
◆ 仕事で煮詰まったときや、ほっと一息入れたいときの心強い友の代表格はコーヒーだろう。かつて体に毒といったマイナスイメージもあったが、最近は活性酸素を抑制する働きや糖尿病の予防効果などに注目が集まっている。飲むだけでなく料理にも使えるコーヒーの応用範囲は着実に広がっているようだ。
朝七時。東京・品川駅構内のスターバックスJR東海品川駅店には、通勤前のビジネスマンやOLの姿が目立つ。男性には、ドリップコーヒー、女性にはエスプレッソにミルクやチョコレートを入れたものなどに人気が集まっている。
エスプレッソは豆に高圧をかけて短時間でコーヒーを抽出するため、濃くて香りや苦みが強い。ミルクやチョコレートで苦みを和らげつつエスプレッソ特有の香りを味わおうというわけだ。マーケティング部の浦沢美綾さんによれば、最近は豆乳を使ったミルクを使う女性が増えている。
◆仕事へ切り替え
浦沢さんは「一日に何回も利用する人もいます。朝と昼では来店の目的も違うこともあるようです」と話す。実際、コーヒー店をよく利用する女性(25)は「朝は仕事モードへの切り替え、昼は仕事で煮詰まった気持ちをほぐすために飲みに行く」と言う。
コーヒーは以前、体によくないものと考えられていた。しかし、ここ数年の研究で体に良い効果をもたらすことがわかってきて、その良さを取り入れた方がいいという方向に変わっている。
コーヒーの成分でよく知られるのがカフェイン。覚醒(かくせい)作用が有名だが、利尿効果も期待できる。カフェインには、血管を拡張させて血液の循環を高める働きがある。腎臓内の血流がよくなると、腎臓の動きが活発になり尿が促される。
◆ さらにここ二、三年、注目されてきたのが血糖値を下げる働きだ。カフェインが血糖値を下げるインスリンの分泌をもたらすという。遺伝子の研究をしている滋賀医科大学の旦部幸博さんは「糖尿病に効果がある」と話す。
クロロゲン酸もコーヒーの成分として重要だろう。調理学が専門の女子栄養大学の高橋敦子教授によると、クロロゲン酸には体内の酸化の原因になる活性酸素を抑制する働きがあり、がんの予防などにも効果があるといわれる。
◆がん軽減の調査も
コーヒーががんの危険性を軽減することについては、東北大学の辻一郎教授(公衆衛生学)と大学院生の島津太一さんが先月開かれた日本疫学会で調査結果を発表した。それによると約六万一千人を追跡調査したところ、コーヒーを一日一杯以上飲む人は全く飲まない人に比べ、肝臓がんになる危険性が六割程度だったという。
コーヒーは飲み物の顔のほか、食べ物への応用が利くという性格も持つ。日本インスタントコーヒー協会(東京・千代田)のインストラクターで管理栄養士の塚原美恵子さんに、調理への利用法を教えてもらった。
塚原さんはまず、コーヒーの持つ消臭効果に着目。レバーや青魚のにおい消しに使えると話す。
例えばイワシやサンマの煮物をつくるとき、砂糖や酒、水のほか、インスタントコーヒーを大さじ二杯くらい入れる。すると臭みがとれるという。レバーの場合、「インスタントコーヒーや牛乳などでつくった液に、十五―三十分程度つけるのがいい」(塚原さん)。
また、「豆腐とコーヒーの相性は抜群」と塚原さん。豆腐をババロア風にして、コーヒーや砂糖などで作ったタレをかけるのもよい。
飲み過ぎには注意
いくら体にいいとはいえ飲み過ぎはよくない。「コーヒーは嗜好(しこう)品。薬のつもりで飲む必要はない。また、効果を得られるのもケース・バイ・ケースで、飲む人によっては逆効果になることもある」(滋賀医科大の旦部さん)。また、金沢大学で「コーヒー学」講座を開いている広瀬幸雄教授は「新しいコーヒー豆を使った方が効果が上がる」と指摘する。 |
|